投稿者: 管理者F
9月最初のデイクルーズ2021
デイクルーズの様子を公式Facebookでご覧ください。
クルートレーニングって何をするの?
CAPITANI CORAGGIOSI
「ゆうかんな船長」Schoonerの 航海が舞台のイギリス児童文学から
Amiではゲストがいない平日などにクルーのトレーニングをします。クルートレーニングって何するの?という方に、このラディヤード・キプリング原作の児童文学の一節をご紹介します。キプリング(1865~1936)はジャングルブックで日本でも知られているノーベル賞作家です。
この物語は、大金持ちの一人息子のわがままな少年ハービーが、漁船(スクーナー)の上で、短いが厳しい生活を送った結果、逞しい人間に生まれ変わるお話。体験すること、学ぶことにより、少年の心身が鍛えられていく。それは人間生活の常道であるということを子供達に教えています。
第6章(抜粋) ・・・・ 「そうだ、こんなときこそ、新米の漁師に、船のことをみっちり教えてやろう。ハービー来な。」 ジャックの右手にはつなのきれはしがにぎられていた。できが悪いとひっぱたくつもりらしい。ハービーはびくびくしながらついて行った。
70トンのスクーナー(we'llhere号)には、それほどの装備はない。だからジャックの教え方は念入りだった。一時間のほどの間に、ハービーはふらふらになった。 たとえばこうだ。 ほげたの先を引きおこすつなをおぼえさせるときは、首ったまをつかんで1分間そっちをながめさせた。へさきととものちがいをのみこませるために、ハービーの鼻がすりむけるほどすりつけた。一本一本のつながどんな役にたっているかを教えるのに、かたいむすびめがガンとおしりにとんできた。
かんぱんの上には、さまざまな道具がいっぱいにつみこんである。人ひとりがやっと通れるだけの隙間しかない。そのうえ、もっと軍かんに乗っていたというトム・ブラッドがうるさく口を出した。ハービーはまごまごし、そのたびにつなのきれっぱしでひっぱたかれた。しまいにはとうとうのっぽのジャックがおこりだした。 「うるさいぞ、トム。おれはこいつに、どのつなも大事だということを教えているんだ。」
ジャックはハービーの方へ向きなおった。「いいか、やせっぽち。こいつをたたきこまれたら、ボストンからキューバまでたってひとりでほをあやつれるんだからな。」 ハービーはもうふらふらだった。だがジャックは手かげんなどしなかった。 「よし、もうひとまわりしよう。おれがつなの名をいうから、おめえはいい終わらないうちに、飛びつくんだぞ。」 ハービーは、よろよろといわれたつなにさわった。ちょっとでもまちがえると、ジャックのむちがびしっととんできた。だまって見ていたトム・ブラットの目がとがった。 「おめえが船長なら、すきなように歩きな。だがな、ここではかけ足でやるんだ。え、わかったかい、わかいの。」ハービーはそれまでにも、いいかげんがまんしていた。だがトムの声で、むらむらといかりがこみ上げてきた。もっと親切に教えようがあるはずだ。
けれども、あたりを見まわしたハービーは誰も笑っていないのを見て、はっとなった。そうだ、これは漁師になるための修行のひとつなのだ。もともとバービーはずばぬけてかしこい少年だった。甘やかされて育っただけだ。わがままで、かってなせいかくにゆがんではいたものの、すばしこいし、ものおぼえも早かった。かれはとっさに、すべてを理解した。いじめようとしているのではない。ジャックもトムもじぶんをきたえようとしている。そしてこれが海の男たちのやり方なのだ。「よし、ぼくはやるぞ。」
ジャックは六つばかりのつなの名まえを、つづけざまにどなった。そのたびに、バービーはかんぱんの上をはねとんだ。「よし、よくやった。晩飯のあとで、おれの作ったスクーナーのもけいを見せてやろう。そいつで勉強すればもっとよくわかるぜ。」
物語はつづきます。
Schoonerが題材になった物語はアーサー・ランサムの「ツバメ号とアマゾン号」の中の「ヤマネコ号」が有名ですが、この本もひと味違う良書です。機会がありましたらぜひお手に取ってください。
SchoonerAmiの溜船長や年長クルーは、このWe’llhere号の船長やクルーのように新人クルーに対してこんなに厳しくはありません。とても優しいですからご安心ください。そのかわりわからないこと、わからない時はいつでも質問をしてください!
(文責F)
10月最後の週末は駿河湾デイクルーズ
爽やかな秋の風を受けながらセーリングを楽しみましょう!
10月23日(土)24日(日)
天候などにより予定変更する場合があります。
静浦漁港
集合: 09:00
[出航準備]
海図説明、船の説明、簡単なロープワークの説明
出航: 09:30
[航海中アクティビティ]
クライミング(マストに登る)
バウスプリットクライミング(突き出た船首に上がる・寝る)
ロープワーク(フェンダーを船につなぐ)など
松崎港または大瀬崎港でランチ
接岸: 11:30
離岸: 14:30
静浦漁港
帰港: 16:00予定
デイクルーズ料金(飲み物代含む、昼食代は含みません)
大人:¥10.000
親子SP:(親子1組/親+小学生<以下1名)¥10,000
小人 :¥5,000
持ち物:こちらをご確認ください。
乗船のお問い合わせ&お申込み
以下ボタンをクリックし、日程・場所・お名前等を記入下さい。
数日回答がない場合は、溜船長 090-7319-9161 までお電話ください。
お申込みはこちらから
Amiの夏の日の一日
船と海と太陽と遊ぶ2021年夏の日。
お盆を過ぎ、ふとした瞬間に秋の空気を感じます。それでも太陽は、遊び足りないとは言わせない!というかのようにまだまだ暑い日差しを容赦無く浴びせてきます。子供はもちろん、大人たちも少年少女に戻り大好きな夏と海を満喫しています。
変更:9月駿河湾2泊3日→戸田1泊クルーズ
お知らせ:9/14付 台風14号CHANTHU(チャンスー)が週末の東日本にも風雨の影響を与えるとの予報のため、本クルーズのスケジュールを変更いたします。18日は催行中止とします。参加予定の皆様には溜キャプテンより個別にご案内をいたします。
情報更新:9/15付
9月の敬老の日の週末は静浦〜静浦〜戸田〜静浦の
駿河湾1泊2日クルーズ。(沼津発着はなくなりました)
19日(日)静浦港発着します。ワンデイクルーズあり
20日(月)戸田ー静浦間のデイクルーズ可
天候などによりさらに予定変更する場合があります。
その場合は、2日前までに参加予定者に連絡いたします。
19日(日)スケジュール : 静浦港:集合 09:00 静浦港:出港 集まり次第 静浦港:入港 15:00 ー 静浦港:出港 15:30 戸田港:入港 17:00予定 下船ミーティング後、宿泊先へ移動(各自手配)
20日(月・祝)スケジュール : 戸田港:集合 10:00 戸田港:出港 10:30 静浦港着岸15:00予定
昼食は各日とも洋上でのランチ、または港に接岸後ランチの予定です。
料金:ご希望の人数と乗船日、日数により異なります。
宿泊は参加者様各自でご手配ください。応相談。お問い合わせください。
持ち物:こちらをご確認ください。
乗船のお問い合わせ&お申込み
以下ボタンをクリックし、日程・場所・お名前等を記入下さい。
数日回答がない場合は、溜船長 090-7319-9161 までお電話ください。
お申込みはこちらから